さしすせ雑記

さしすせの雑記です。基本的に韓国語学習の記録をしたいと思っています。

考えごと

コロナ終わりませんねー…。

むしろ酷くなる一方ですね。辛い。

 

私、人生に迷ってます(突然)。

仕事辛いけど、経済的に今の仕事は不足ないし、特に資格や優れた能力があるわけでないので、ここで踏ん張るしかないかなーって思ってます。

この1か月、同じチームの先輩が精神的にしんどくて休職されてるんですよねー…。明日は我が身。踏ん張った先に何があるのか。(破滅?)

 

ゴールデンウィークは4月の仕事ストレスを癒すことと、ちょっと読書と、トイアンナさんのスキルブートキャンプでほぼ終わりそうです。

やる気が起きなくて、本当に無気力で、本当はもっと韓国語も勉強したいし、読みたい本だってたくさんあるし、アジアンドキュメンタリーズの映画見たいし、韓国ドラマ見たい。

でも本当に無気力。これからどうなるんだろう?みたいな漠然とした不安で辛いです。

スキルブートキャンプは流し聞きしてます、集中力ない。

集中できなくても、聞いていたら何か残るはず!!

 

みんなコロナ禍でも前向きに頑張っているんだろうなー、みんな韓国語の勉強たくさんしているんだろうなー、私みたいに無気力に過ごしてなんていないんだろうなー、なんて思っちゃいます。(みんなって誰や)

 

ストレスを癒す術を身に付けるか、ストレス源を切り捨てるか(厳しい選択)をしないと趣味生活を営むのも難しいな。

みんな!元気に無気力と闘っていこうね!(みんなって誰)

 

慶煕大学週末課程 語学堂

慶煕大学週末課程、冬学期が修了しました~~~!

あとは修了証と成績表をもらうのみ。

 

週末課程の感想としては、良かった!です。

何が良かったかというと、一週間に文法を2つずつしか習わないので、負担が少ないです。

文法をちゃんと勉強したい!という人にはオススメです!
逆にスピーキングを鍛えたい人には物足りないかもしれません。

聞き取りは、授業が100%韓国語で進行されるのである程度鍛えられますし、作文も宿題を出してくれるので伸びるかなーと思います。
スピーキングはZOOMでの授業ということもあり、難しさがあります。

一応「活動」という練習問題があって、二人組で対話文を作って発表したりもするのですが、なかなかスピーキングが伸びた!と実感するのは難しいでしょうね。

 

私は次の春学期も継続して文法の授業を受けるつもりなのですが、同じクラスの人たちは結構、違うクラス(韓国学という討論や文化を習うクラス?)に行ってしまうようです。。。

なので、継続して文法の授業が開講されるかが少し不安です。

 

私も韓国学クラスに興味はあるのですが、今じゃないなーと思っています。

正直、ある程度討論する語彙力もあるし、聞き取りや読解も大丈夫なのですが、高級の文法が曖昧なまま韓国学クラスに行ってしまうと誤魔化してしまって実力が伸びないのではないかと心配なんですよねー。

 

 今後の方針としては、とりあえず文法固める!そして語彙増やす!って感じです。
私の韓国語の実力は5年くらい伸び悩んでいるんです…。

やっぱり、このコロナでオンラインで語学堂の授業が受けられる時に文法を固めて少しでも実力を伸ばす、着実にわかる文法を増やす!焦らない!ことが大切な気がします。

韓国語の実力が伸び悩んでいるみんな~~~~!
着実に進もうぜ~~~~~~!(誰)

 

おばちゃんたちのいるところ(読書感想)

おばちゃんたちのいるところ

松田青子 著

 

読みました~~!

面白かったです。結構、スラスラと読めます。短編なのですが、共通の登場人物が出てきて、少しずつ繋がっています。

全体的に「女たちよ、最高だぜ!気張っていくぜ!」みたいな雰囲気なので、すごく元気になります。

読みやすいのですが、馴染みのない単語も出てくるので勉強になります。

例えば、「鯨幕」とか、「相好を崩す」とか。

幽霊ものが好き、かつ元気が欲しいという方にオススメです!

 

松田青子さんの本は初めて読んだのですが、こんなに面白かったなんて。

違う作品も探して読みたいと思います。

 

 

素顔の北朝鮮を写真家・佐藤憲一先生が語る! 受講感想

2/23(火)に「ジェイエス・三進オンライン講座 素顔の北朝鮮を写真家・佐藤憲一先生が語る!」を受講しました!

 

js-tours.jp

 

2015年に佐藤憲一先生が中国経由で北朝鮮羅津や清津に行かれた際に撮った写真を見せながら思い出を話してくれるという講座でした。

 

食べ物の写真、幼稚園での公演の写真、綺麗な海の写真、工場の写真等々。

北朝鮮のホテルの朝食には卵焼きが出てくるそうです。

食べ物がすべておいしそうでした。

 

録画配信もあるので、もう一度見ようと思います~~!

町の建物や、田んぼなどの写真もあったのですが、美しかったです。

 

機会があれば、一度行ってみたいです。

中国の延辺にも行ってみたいですね。

 

今度は↓を受講予定です。

www.sanshin-travel.com

 

北朝鮮朝鮮半島に興味のある方はご一緒にぜひ~~♪

結愛へ 目黒区虐待死事件 母の獄中手記(感想)

「結愛へ 目黒区虐待死事件 母の獄中手記」を読みました。

 

結愛へ 目黒区虐待死事件 母の獄中手記

結愛へ 目黒区虐待死事件 母の獄中手記

 

 DVに心がすり減っていく様子や、支配されていく様子が読んでいて辛い本でした。

DVをDVだと教えてくれる人が近くにいたならば。

無理やりにでも外へ連れ出してくれる人に出会っていたならば。

 

なぜ結愛ちゃんは死ななければならなかったのか。

社会は助けることができなかったのか。

 

人はどんなやり方で人を支配していくのか。

権力と支配について、社会全体がもっとよく知らないと自衛できないし、他の誰かを助けることもできない。

 

この先、優里さんが少しでも幸せでありますように、と願わずにはいられない本でした。

SKYキャッスル 感想

SKYキャッスル見終わりました~!

klockworx-asia.com

NetflixにSKYキャッスルが出ていたので、見ました。

韓国の富裕層たちのお受験戦争を題材にした話です。

学力だけで大学に行ける時代は終わった。今は内申点を含む総合評価で勝負する時代。

母娘で二人三脚。実力のある家庭教師や塾講師を選ぶために、グループを作ったり、情報を集めたり。

 

泣きながら見ました。家父長制への疑問を呈したドラマでもあったのではないかと思います。

以下、私の印象に残ったところです。

 

名前を呼ばれない女(母親)たち

ドラマに出てくる女性はほぼみんな「○○のママ」「〇〇教授のワイフ」と呼ばれて、下の名前を呼ばれることはほとんどありません。

お金を稼ぐ役割を果たす父親。家事と育児を行う母親。

彼女たちの中で名前で呼ばれるのはひとつだけ。ハン・ソジンが貧しかった過去とともに捨てたはずの名前「ミヒャン」だけという皮肉。

妻でも、母でもない場合のあなたは誰だ、みたいな問いが突き付けられている気がします。

 

医者に女はいないのか?

主人公ハン・ソジンの夫、ジュンサンが務める病院には女がいないのか?インターン含めみんな男。みんな激務で寝不足、そして起こる医療事故。(ドラマの中だけでも2つ起こってましたよね?多くない?)

誰についていくかで未来の自分のポストが決まる。男同士の絆バンザイ。

父親の職場には女の医者がいない。だけれども、その子供であるイェソはソウル医大を目指す。

自分の周りには女の医者がいないのに、自分の娘が医者を目指すことをジュンサンはどう思っているんですかね?何も考えてなさそう。

ドラマの中では、誠実な治療をすればするほど病院は儲からないことに対する問題提起もされていました。実際、コロナ禍でコロナの検査や治療に力をいれた病院ほど経営が悪化しているというニュースもあった気がします。女の医者の少なさや、激務であること、過剰医療などは現実に対する疑問を投げかけていて良かったです。

 

なんとなくシスターフッド

私がシスターフッドを感じたのは、イェソが通う高校で、ライバルのキム・ヘナが生徒会長に立候補する場面。

富裕層の子息だけが所属する特別クラスで学校内のコンクールの課題などが前もって知らされていることを問題視し、特別クラス廃止を公約に掲げることを職員室で女性教員に話しているところに、男性教員が文句を言います。その際にすかさず女性教員がヘナの背中を押す発言をする場面が良かったです。おう、シスターフッド!ってなりました。

 

孫よ、おばあちゃんにそんなこと言わないでくれ

ドラマの終盤で、おばあちゃんが孫がソウル医大することに執着し、家族と言い争う場面があります。

その場面で、イェソの妹のイェビンがおばあちゃんに一言。

「そんなに医大医大って言うならおばあちゃんが行けばよかったやん」と言うんです。

イェビナ…、お父さんの職場行ってみたか?男の先生ばっかりやぞ、おばあちゃんの歳考えてみろ、医大なんか行かせてもらえる時代やと思うか?もし医大行けたとして、医者として出世できたやろか、考えてみてくれ…。

自身で叶えることは不可能、だから息子に夢を託す。でも結局は自分の望むことなので、息子に無理強いしてしまう。

 

えぇ、博士課程まで出て専業主婦になってたの?スンへ姉さん!

教養あり、落ち着いているスンへ姉さん。しかし娘のヘリが起こした騒動で意気消沈。そのときこう言うんですよ。

「博士課程まで出たけど、育児に専念しなきゃと思って、主婦になったんです。一生懸命やってきたけど、自分が空っぽになっちゃったみたい。」(うろ覚え)

博士課程まで修了した優秀なスンへ姉さんが、機会を失って子育てに専念する。

子育てはそりゃ、大事で素晴らしいことだと思う。

でも、スンへ姉さんが男だったら、そのまま教授とかになれてたのでは?少なくとも家に閉じ込められることはないはず。

子育ては女の仕事、家父長制~~~~!!

スンへ姉さんの家は家父長制との闘いでしたね。

 

そしてお前も空っぽだったのか、カン・ジュンサン

いろいろあって、ハン・ソジンの夫、カン・ジュンサンがおばあちゃん(ジュンサンのお母さん)に向かって泣きわめきます。

「院長を目指してやってきたよ、でもカン・ジュンサンがないんだよ!俺は空っぽだ!うぇーーーーん!!」(うろ覚え)

女も「空っぽ」、男も「空っぽ」。

私たちは中身をどこに忘れてきたのだろうか。役割を果たそうと努力して進んできた結果、自分が何者なのかわからなくなってしまった人々。・・・役割とは?

 

諸悪の根源は家父長制である。と言いたくなるドラマでした。

SKYキャッスルを見た方々の感想が知りたいですね。

 

では~~^^

 

 

 

 

ハングルカリグラフィー

オンライン課程の文化体験授業で、ハングルカリグラフィーの授業を受けました。

f:id:maekan1:20210221110354j:plain

筆ペンを用意して、筆ペンで線を描く練習をします。

カリグラフィーの授業で受けた印象は、絵を描くのに似ているんだな、ということです。

最初カリグラフィーの授業は小学校の書道の授業みたいな感じかな、と思っていたのですが、どちらかというと図工とか美術の授業に近いイメージです。

f:id:maekan1:20210221110401j:plain

どの単語を強調するか、どんな様子(幸せな感じ?不幸な感じ?とか)を表現するかを考えて描きます。

 

面白かった!

もし興味ある方はYouTubeで「한글 캘리그라피」で検索してみてください。

www.youtube.com

いろいろ動画が出てきます~~^^

 

ハングルの書き方にも画数を変えたり、いろいろ書き方があるのも面白かったです。

www.youtube.com

 

日本語も韓国語もきれいに書きたいですね。

では~~^^